松阪商工会議所では、国や県や市などに対して景気対策、産業政策、税制、都市基盤の整備に関わる様々な提言・要望活動を積極的に行っています。

提言要望活動(令和元年度)

  1. 最低賃金引き上げ反対等について、日本商工会議所と連携し、地元選出自由民主党国会議員に要望書を提出しました。(R1.6)
  2. 令和2年度の国、県における中小企業・小規模事業者の活力強化等について、三重県商工会議所連合会と連携し、三重県知事に要望書を提出しました。(R1.9)
  3. 令和2年度の国、県における中小企業・小規模事業者の活力強化等について、三重県商工会議所連合会と連携し、自由民主党三重県支部連合会に要望書を提出しました。(R1.9)
  4. 令和2年度の国、県における中小企業・小規模事業者の活力強化等について、三重県商工会議所連合会と連携し、三重県議会新政みえに要望書を提出しました。(R1.9)
  5. 令和2年度の国、県における中小企業・小規模事業者の活力強化等について、三重県商工会議所連合会と連携し、公明党三重県本部に要望書を提出しました。(R1.9)
  6. 一般国道23号「中勢バイパス」の早期全線の供用開始について、中勢バイパス建設促進経済団体協議会と連携し、三重河川国道事務所に要望書を提出しました。(R1.10)
  7. 重要港湾津松阪港港湾改修事業である大口岸壁改良工事の早期完成に必要な予算確保について、松阪港振興協議会と連携し、国土交通省、財務省に要望書を提出しました。(R1.11)
  8. 令和2年度税制改正について、日本商工会議所と連携し、地元選出自由民主党国会議員に要望書を提出しました。(R1.11)
  9. 国道42号松阪多気バイパスの整備促進、櫛田川河川改修事業の整備促進について、三重県商工会議所連合会と連携し、国土交通省中部地方整備局に要望しました。(R2.2)